
飯田産業 ハートフルタウン購入検討中のお客様へ
目次
NextStepなら仲介手数料無料、契約事務手数料等の費用も必要ありません。
こちらの記事でも記載しておりますが、仲介手数料の他に「契約事務手数料」や「ローン代行費用」を請求する会社もあるようです。(売主様直接で購入される場合は「契約事務手数料」は合法です。)
売主様から直接購入するよりNextStepで購入する方が総額を安く購入できる可能性がございます。
ハートフルタウン 飯田産業 の特徴
特徴1:高耐久・高性能を追求するI.D.S工法

I.D.S工法は、壁・床材のパネル化や工場でのプレカット、モジュール・プランの標準化を図るなど、様々な工夫を施すことで建築工程を合理化し、シンプルな構造で高い強度と耐久性・断熱性を実現する工法です。
(「公益財団法人 日本住宅・木材技術センター」の「木造住宅合理化システム」に認定されております。認定番号:S1710-01)
特徴2:全棟住宅性能評価取得

住宅性能表示制度は、「地震に対する強さ」や「劣化軽減の対策」、「環境性能」などの性能について、誰にでもわかりやすく理解していただける『住まいの鑑定書』のようなものです。
“いいだのいい家”は、全棟において住宅性能評価書を取得。「耐震性」や「維持管理性能」など7項目において最高等級の評価を獲得しております。
特徴3:全棟スケルトンインフィル住宅
約三世代にわたって使用することを目標としている“いいだのいい家”は、暮らしの変化に対応できるスケルトンインフィル対応住宅です。
建物全体を『柱・梁・床』などで支える革新的な構造設計のI.D.S工法で、高い耐久性を実現しながら、構造躯体(スケルトン)と、内装・設備(インフィル)を分離させているため、まるで注文住宅のようにライフスタイルや生活スタイルの変化に合わせて間取りの変更や設備メンテナンスが簡単にできます。



※壁配置を変更する際には、床、壁、天井等の工事が必要になり、これに伴う費用が発生します。 ※間取り変更の容易性は、実際の建物により異なります。
特徴4:地震に強い

異なる4種類の大地震で「耐震性能実験(実物大振動実験)※1」を行い、
倒壊はおろか損傷もしない耐震性能※2がある事を確認しています。
※1耐震性能実験について
この耐震性能実験は、平成16年10月~11月に、独立行政法人土木研究所において、一般財団法人建材試験センター主催の元に行いました。
※2:損傷あり・なしの判断について
(公財)日本住宅・木材技術センターが発行する「木造住宅のための構造の安定に関する基準解説書」では、損傷なしとは構造躯体に大規模な工事を伴う修復が必要となる著しい損傷が生じないことを指します。
充実したアフターサービス付の建売住宅をご希望のお客様へ
飯田産業 の ハートフルタウンは充実したアフターサービス付の建売住宅となっております。
価格に関しては高性能な分一般的な建売住宅と比較し高くなっておりますが、NextStepでは仲介手数料や契約事務手数料、ローン代行費用は不要で購入いただけます。
4,000万円の物件価格の場合、仲介手数料は税込約138万円となりますので、総額が同じでもワンランク上の物件を購入可能となります。
他社がポータルサイト掲載中の物件もご案内・ご契約可能です。

NextStepでは、「仲介手数料0.com」サイト掲載中の物件の他に、他社がポータルサイト掲載中の物件も取り扱い可能です。
他社でご内見をされた物件も喜んで対応いたします。こちらの記事でも記載いたしましたがお車や家電製品は少しでも安く買いたいとインターネットや複数のディーラー等で相見積もりを取るのに数十倍の価格の不動産は相見積もりを取らないのでしょうか?
弊社で他社の資金計画をお持ちになられたお客様の一例として、価格が3,090万円の物件で弊社との金額差が税込約152万円(仲介手数料約108万円+契約事務手数料33万円+ローン代行費用11万円)
という方もお見えでした。これが物件価格5,090万円なら税込約218万円の差となります。
「総額が高くエリアを再検討している」「デザインや間取りは非常に気に入っているが総額が高くなるので諦めないとダメ」「総額がローンの借入可能額を超えてしまう」といったお客様は特に相見積もりを取って下さい!!
価格交渉できないんでしょ?
お客様から「売主直接の方が不動産会社に支払う仲介手数料がない分、価格交渉出来るんじゃないの?」とよく言われます。
こちらの記事でも書きましたが、弊社の強みは「年間40棟以上の建売販売件数」と「購入諸費用の安さ」です。
年間販売棟数の多さによる価格交渉力には自信が御座います。物件が決まっているお客様(お申込み・ご契約前のお客様に限る)も、ぜひ一度弊社にお問い合わせください。