目次
金額が違うのは仲介手数料だけでしょ?
とよく言われます。
現金一括で購入される場合は、仲介手数料分のみ金額が変わってまいります。
大半の方が住宅ローンを利用されると思います。
最近利用の多いネット銀行で住宅ローンを利用された場合の資金計画にて差額を見てみましょう。
資金計画例
物件価格が3,480万円と仮定した資金計画は以下の通りです。
建物の消費税額が各社変わってまいりますので、ここでは物件価格に仲介手数料が発生するものとし試算致します。(本来税抜き売買価格に対して仲介手数料(速算式(物件価格×3%+6万円と消費税の合計額))が発生致します。また借入額は総額10万円未満を自己資金として算出しております。
住宅ローンの事務手数料も変わってくる。
上記の表でもわかる通り、【仲介手数料】だけではなく、住宅ローンの【事務手数料】も変わってまいります。同じ物件を購入するのに、低金利でも支払総額を考えると仲介手数料額にプラスして約17万円も余分に支払う形となります。
同じ物件を購入するのに余分な費用を支払うのですか?
同じ3,480万円の物件を仲介手数料を支払って購入した場合、仲介手数料だけでも約121万円必要となります。住宅ローンを同じ金額(仲介手数料を支払う場合の3,800万円)で借入するのであればその分でお家をグレードアップすることや諦めていた違う物件を購入することも可能です。
仲介手数料分オプション工事で何が出来るの?
仲介手数料分をオプション工事費に充てる場合
一例として
・フロアコーティング(全居室・廊下・階段部分)・・・約24万円
・カップボード(食器棚)・・・約36万円(プランにより前後いたします。)
・エアコン(18帖用1台・6帖用3台)・・・約50万円
・コンセント増設(2か所)・・・約6万円
・室内物干し・・・約4万円
これだけの物が仲介手数料分(約121万円)で取り付け可能です。
不動産会社によっては更に差額が発生する場合が御座います。
言葉を選ばすに言うと【違法な悪徳業者】は存在します。詳しくは前回のコラムを参照ください。
金融免許も取得していないのに【ローン代行費用】や仲介手数料の上限を超える【契約事務手数料】【物件調査費用】等を請求している会社も御座います。
酷い会社だとこれらの費用で30万円以上も請求している会社の資金計画を拝見した事も実際御座います。(しかも創業20年以上の準大手と言われる会社です・・・)
余分な費用を払わないためには?
仲介手数料を余分な費用と判断するか否かは別として【ローン代行費用】や【契約事務手数料】【物件調査費用】の様な無駄な費用を支払わないためには
物件の購入を決める前に必ず資金計画書の項目を確認してください。
そしてその項目の費用は誰(どこ)に支払うものなのか確認してください。
不動産会社に支払うものは【仲介手数料】だけです(無料の業者も0円という対価を支払っていると考えてください。仲介手数料0円で良いと言っているのはその不動産会社なので追加で費用を支払う必要は御座いませんのでご安心ください。)
他の会社がポータルサイト掲載中の物件でも相談可能?
もちろん可能です。
他の会社にてご案内を受けた物件でもお気軽にご相談ください。
資金計画書の診断も無料で行っております♪
下部お問い合わせフォームからお気軽にお申し付けください。