LGBTQの方はペアローン・収入合算ローンを組めるの?

結論。問題なく取り組めます。
ただし下記条件を満たす・書類を用意する必要が御座います。
- ①パートナーシップ制度を導入している自治体で宣誓を行う
埼玉県の導入済自治体はこちらでご確認頂けます。 - ②パートナーシップ制度導入自治体の物件を購入する。
- ③公証役場にてパートナーシップである事の公正証書の作成する。
- ④公証役場にて互いが互いの任意後見であることの公正証書を作成する。
- ⑤法務局にて登記されている事項の証明書を取得する。
- ⑥⑤で取得した書類を持ってローン本審査を提出する。
※⑤の証明書は③④の手続きが完了すれば公証役場より東京法務局に書類が送られ10日前後で登記され取得する事が可能となります。
どれぐらいの時間がかかるの?
通常不動産の売買契約では、契約からお引渡しまで3週間~1か月が一般的となっておりますが上記③~⑤の手続きが必要となりますので最短でも6週~7週間が必要となります。
③④については申請→公証役場での読上げ(同日に公正証書の原本作成)となりますので、公証役場から読上げ日時が指定(ハガキで届きます)されます。
また⑤の登記が完了まで公証役場から東京法務局に到着後10日前後日数がかかりますので余裕をもって行動するようお願いいたします。
金利等不利なことは?
ありません。一点あげれば、取り組み出来る金融機関なのか事前に調べた方がいいでしょう。
どこの不動産会社でも大丈夫?
基本的には大丈夫だと思います。ただし経験のない会社だと、上記手続きの内容やかかる時間を理解していない為、契約時点で履行できない契約内容となったり追加書類を都度取得をお願いされたりとスムーズにお引渡しまで迎える事は不可能だと思います。
仲介手数料0.com(合同会社Next Step)は大丈夫?
弊社では、年間の取り組み件数は多くはないのですが、年間2~3件はお手伝いさせて頂いております。
当然ノウハウや契約時の約定についても具体的なタイムスケジュールを基に決定してまいりますのでご安心ください。
その他具体的な内容やご相談は下記よりお気軽にお問合せ下さい。