JR京浜東北・根岸線
大宮駅 浦和駅 与野駅 北浦和駅 南浦和駅 蕨駅 西川口駅 さいたま新都心駅
JR埼京線
大宮駅 戸田公園駅 戸田駅 北戸田駅 武蔵浦和駅 中浦和駅 南与野駅 与野本町駅 北与野駅 川越駅
JR川越線
日進駅 指扇駅 南古谷駅 川越駅 的場駅 笠幡駅 西大宮駅
JR武蔵野線
南浦和駅 武蔵浦和駅 新秋津駅 新座駅 北朝霞駅 西浦和駅 東浦和駅 東川口駅
JR東北本線
蓮田駅 久喜駅 土呂駅 東大宮駅 白岡駅 東鷲宮駅 栗橋駅
JR高崎線
大宮駅 浦和駅 上尾駅 桶川駅 宮原駅 北上尾駅 北本駅 鴻巣駅 吹上駅 さいたま新都心駅
西武池袋線
大泉学園駅 ひばりヶ丘駅 清瀬駅 秋津駅 稲荷山公園駅 入間市駅
西武新宿線
狭山市駅 新狭山駅 南大塚駅 本川越駅
東京メトロ有楽町線
和光市駅 地下鉄成増駅
都営三田線
西高島平駅
埼玉新都市交通
鉄道博物館(大成)駅 加茂宮駅 東宮原駅 今羽駅 吉野原駅 原市駅 沼南駅 志久駅 伊奈中央駅 羽貫駅
東武伊勢崎線
谷塚駅 草加駅 武里駅 一ノ割駅 春日部駅 姫宮駅 東武動物公園駅 鷲宮駅 花崎駅 加須駅
東武日光線
栗橋駅 杉戸高野台駅 幸手駅 南栗橋駅
東武野田線
春日部駅 北大宮駅 大和田駅 七里駅 岩槻駅 東岩槻駅 豊春駅 八木崎駅 南桜井駅
東武東上線
川越駅 成増駅 和光市駅 朝霞駅 朝霞台駅 志木駅 みずほ台駅 鶴瀬駅 上福岡駅 新河岸駅 川越市駅 東武霞ヶ関駅 鶴ヶ島駅 若葉駅 坂戸駅 北坂戸駅 東松山駅 森林公園駅 ふじみ野駅
東武越生線
一本松駅
埼玉高速鉄道
鳩ヶ谷駅 浦和美園駅

電力会社・ガス会社ってどこがいいの??

新電力会社って??

固定費を削減する上で、電気代が安い電力会社で契約すると年間数万円以上の節約効果を期待できるため、非常に有力な選択肢です。経済産業省の調査によると、新電力販売量のシェアは2024年3月時点で約23.9%となっており、4世帯に1世帯が新電力会社*¹に切り替えを行っている状況です。

*¹新電力会社とは「2016年の電力自由化以降に新規参入した小売電気事業者(電力会社)の総称です。

電気料金の推移はどうなっているの?

東日本大震災以降、電気料金は上がっています。原油価格の下落などにより2014~2016年度と新型コロナウイルスの感染拡大の影響により2020年度は低下しましたが、再び上昇傾向です。
経済産業省 資源エネルギー庁のHPにグラフを用いてわかりやすく推移が確認できますので抜粋し説明いたします。

出典:発受電月報、各電力会社決算資料、電力取引報等を基に作成原油
CIF価格:輸入額に輸送料、保険料等を加えた貿易取引の価格

このグラフによると2016年の電力自由化が始まった時期は下がっておりますが、基本的に年々上昇傾向に御座います。

住宅ローン金利も上昇傾向にあり、更には近年の物価高、賃金上昇があっても見合っていない状況と非常に家計を圧迫している状況となっております。

少しでも家計を助けるために・・・

一つの選択肢として新居購入を機に電力会社の見直しを検討されているお客様が非常に増えてまいりました。

弊社では新電力会社12社の特徴を一括でご確認いただける【おすすめ新電力会社を徹底比較!電力会社の選び方や料金プランも詳しく解説!|らくらくMOVING】をおすすめしております。
電話相談も可能なので是非気になる方はチェックしてみてください。

都市ガスって変えられないんじゃないの??

筆者も都市ガスって変えられないんじゃないか?と思っておりましたが・・・
実はそうではないんです!!
なんと!!新しいガス会社は全国で280社以上もあるそうです。
自分にあったガス会社で契約する人が増えており、経済産業省の調査によると、新規ガス小売事業者の販売量シェアは2024年3月時点で約15.6%となっており、6~7世帯に1世帯が新しいガス会社に切り替えを行っている状況です。

新しいガス会社ってどこで探すの?

弊社では新電力会社同様新しいガス会社10社の特徴を一括でご確認いただける【おすすめガス会社を徹底比較!エリア別の安さランキングや選び方も解説!|らくらくMOVING】をおすすめしております。
電話相談も可能なので是非気になる方はチェックしてみてください。

理想の家探しのために・・・

住宅ローンで購入の際、不動産会社や銀行窓口で保険の見直し等のファイナンシャルプランニングを提案されることがあるかと思います。
これは決して悪いことでは御座いません
一点言えることは、【ファイナンシャルプランナーがどちらの味方なのか?】を理解するべきであるということです。

不動産会社が依頼したファイナンシャルプランナーであれば、不動産会社が勧める家を購入するための試算を行うでしょうし、銀行が依頼したファイナンシャルプランナーであれば、ローンを組んだり保険の見直しを行うための試算をする可能性が高いということです。

不動産業は物販業やサービス業ではないと考えております。

建売住宅の場合は生産者(ビルダー)から消費者(お客様)への購入をお手伝いするのですから、確かに物販業としての観点もあるかと思います。
また、何かしらのサービスを行う業種でも御座いません。

どちらかといえば成功報酬型のコンサルタント業かつ情報産業です。

どの物件が良いかは不動産に精通していなくても誰しも希望条件を満たしていれば良い物件だと思うはずです。
弊社では不動産会社とは如何に
●お客様の希望条件に当てはまる物件情報を提供できるか?
●ネガティブな情報を把握しお客様に伝えるか?
●購入後の生活を考えお客様にとっての有益な情報を提供できるか?
が重要だと思っております。

第三者目線でのプロとしてのアドバイス

が出来るからこそ本当の不動産のプロということです。

第三者目線のアドバイザー??

当然の事だと思っております。
購入した物件のローンを支払うのも生活をするのもお客様です。
不動産会社は物件の購入契約を行って頂いた成功報酬として仲介手数料を頂戴します。
とは言え、お客様は長期の住宅ローンを支払い生活していく訳ですから、予測できる事象に対してアドバイスをする必要があると考えております。

具体的には、予算や月々の支払い面でネガティブ要素があれば解決方法の提案(考え方)を行ったり、立地にネガティブな要素があればお客様が気づいていない解決方法(通勤時間を考え駅を限定したが駅までの徒歩分数を考えれば隣の駅の駅近物件の方が逆に通勤時間を短縮できたなど)等、解決策のアドバイスを行い具体的にどこにその情報が掲載されているかお客様自身の目でご確認いただいております。

物件探しのアドバイスはお気軽にお申し付けください。

相談だけで費用発生する会社も御座いますが、成功報酬型のコンサルタント業と明言しておりますから、一切費用は発生いたしません。
また新築一戸建て・リノベーション物件・宅建業者が売主の土地に関しましては仲介手数料無料でご購入いただけます。

不動産に関する相談は下記フォーム・公式LINEよりお気軽にお申し付け下さい。

    件名
    お名前
    メールアドレス
    電話番号
    ご希望内容をチェックして下さい>
    ご質問・ご要望
      合同会社 NextStep
    埼玉県知事(1)第24585号
    プライバシーポリシーを必ずお読みください。同意頂いた場合は、確認画面へお進み下さい。
    LINE