JR京浜東北・根岸線
大宮駅 浦和駅 与野駅 北浦和駅 南浦和駅 蕨駅 西川口駅 川口駅 さいたま新都心駅
JR埼京線
戸田公園駅 戸田駅 北戸田駅 武蔵浦和駅 中浦和駅 南与野駅 与野本町駅 北与野駅 川越駅
JR川越線
日進駅 指扇駅 南古谷駅 川越駅 西川越駅 的場駅 笠幡駅 西大宮駅
JR武蔵野線
南浦和駅 武蔵浦和駅 新秋津駅 新座駅 北朝霞駅 西浦和駅 東浦和駅 東川口駅
JR東北本線
蓮田駅 久喜駅 土呂駅 東大宮駅 白岡駅 東鷲宮駅 栗橋駅
JR高崎線
大宮駅 浦和駅 上尾駅 桶川駅 宮原駅 北上尾駅 北本駅 鴻巣駅 北鴻巣駅 吹上駅 行田駅 さいたま新都心駅
西武池袋線
ひばりヶ丘駅 東久留米駅 秋津駅
西武新宿線
狭山市駅 新狭山駅 南大塚駅 本川越駅
埼玉新都市交通
鉄道博物館(大成)駅 加茂宮駅 吉野原駅 原市駅 沼南駅 丸山駅 志久駅 伊奈中央駅 羽貫駅
東武伊勢崎線
谷塚駅 草加駅 獨協大学前駅 新田駅 せんげん台駅 武里駅 一ノ割駅 春日部駅 北春日部駅 姫宮駅 東武動物公園駅 和戸駅 鷲宮駅 加須駅
東武日光線
栗橋駅 杉戸高野台駅 幸手駅 南栗橋駅
東武野田線
北大宮駅 大和田駅 七里駅 岩槻駅 東岩槻駅 豊春駅 八木崎駅 藤の牛島駅 南桜井駅
東武東上線
川越駅 和光市駅 朝霞台駅 志木駅 柳瀬川駅 みずほ台駅 鶴瀬駅 上福岡駅 新河岸駅 川越市駅 東武霞ヶ関駅 鶴ヶ島駅 若葉駅 坂戸駅 北坂戸駅 東松山駅 森林公園駅 ふじみ野駅
東武越生線
一本松駅
埼玉高速鉄道
南鳩ヶ谷駅 鳩ヶ谷駅 新井宿駅 戸塚安行駅 浦和美園駅
日暮里舎人ライナー
見沼代親水公園駅

マンション派?戸建派?それぞれのこだわり

アットホームにて過去2年以内にマンション・戸建てを購入した人を対象にアンケートを実施し公開されましたので本記事にてご紹介いたします。

アンケート実施要項

Q1:同居人の構成は??

戸建てとマンションの同居人の構成で大きな違いは、マンションでは単身での購入とご夫婦2人住まいの方の購入の比率が高く、その分お子様との同居比率が下がっている事です。

マンション派のこだわり

設備面でマンションを選択する人が多数。
妥協している人が多かったのは「収納の広さ

マンションを購入した359名に聞きました!!

マンションを購入する際、半数近くの方が戸建てと比較したといった傾向です。
また戸建てでの管理にかかる手間を懸念するといったコメントも多く見受けられました。

設備面といった部分でマンションを選ばれた方が多いとのことですが具体的には「オートロック」「宅配ボックス」といった項目を重視したとの結果から、日中留守のご家庭が多いのでは?と思われます。

一戸建て派のこだわり

一戸建て購入者は「プライバシー確保」を重視
妥協している人が多かったのは「最寄り駅までの距離」

一戸建てを購入した332名に聞きました!!

一戸建てでもマンションと同じく購入する際、半数近くの方がマンションと比較したとなっております。「プライバシー確保」の内容としては「上下階に気を使わなくていい」「周りを気にしなくてもいい」といった方が多数でした。

妥協ポイントとしては、やはり「マンションと比べると眺望が劣る」「最寄り駅からの距離」多い状況です。(宅配ボックスは追加工事で戸建てでも設置できるので、このコラムでは省略いたします。)

住んでみてわかったこと

これから住宅購入を検討されている方であれば、実際に購入しお住まいになられた方の意見は参考になるのでは?と思います。

この質問で興味深いのが「戸建てにお住まいの人の約9割は次も戸建て」「マンションにお住まいの人の約6割が次もマンション」といった結果ということです。
この結果から戸建ての方は戸建てを購入した事に満足しており、マンションの方はどこか不満箇所があり次は戸建てをという方が多い可能性が高いということです。

マンション・一戸建てともにメリット・デメリットがございます。
不動産会社の営業マンが伝えるメリット・デメリットよりも参考になると思います。

今回のコラムはアットホーム様のアンケート結果の公表となり、画像での記載となりましたので、見えづらい箇所も多々あるかと思います。
PDFファイルにてお送りすることも可能ですので、下記お問い合わせフォームよりお気軽にお申し付けください。

    件名
    お名前
    メールアドレス
    電話番号
    ご希望内容をチェックして下さい>
    ご質問・ご要望
      合同会社 NextStep
    埼玉県知事(1)第24585号
    プライバシーポリシーを必ずお読みください。同意頂いた場合は、確認画面へお進み下さい。