JR京浜東北・根岸線
大宮駅 赤羽駅 浦和駅 与野駅 北浦和駅 南浦和駅 蕨駅 西川口駅 川口駅 さいたま新都心駅
JR埼京線
戸田公園駅 戸田駅 北戸田駅 武蔵浦和駅 中浦和駅 南与野駅 与野本町駅 北与野駅 川越駅
JR川越線
大宮駅 日進駅 指扇駅 南古谷駅 川越駅 西川越駅 的場駅 笠幡駅 西大宮駅
JR武蔵野線
南浦和駅 武蔵浦和駅 新秋津駅 東所沢駅 新座駅 北朝霞駅 西浦和駅 東浦和駅 東川口駅 吉川美南駅
JR東北本線
大宮駅 蓮田駅 久喜駅 浦和駅 土呂駅 東大宮駅 白岡駅 新白岡駅 東鷲宮駅 栗橋駅
JR高崎線
大宮駅 浦和駅 上尾駅 桶川駅 宮原駅 北上尾駅 北本駅 鴻巣駅 吹上駅 さいたま新都心駅
西武池袋線
大泉学園駅 ひばりヶ丘駅 東久留米駅 清瀬駅 秋津駅 所沢駅 西所沢駅 小手指駅 狭山ヶ丘駅
西武狭山線
下山口駅
西武新宿線
入曽駅 狭山市駅 新狭山駅 南大塚駅 本川越駅
東京メトロ有楽町線
和光市駅 地下鉄成増駅
埼玉新都市交通
大宮駅 鉄道博物館(大成)駅 加茂宮駅 東宮原駅 今羽駅 吉野原駅 原市駅 沼南駅 丸山駅 志久駅 伊奈中央駅 羽貫駅
東武伊勢崎線
久喜駅 谷塚駅 草加駅 獨協大学前駅 新田駅 せんげん台駅 武里駅 一ノ割駅 春日部駅 姫宮駅 東武動物公園駅 和戸駅 鷲宮駅 花崎駅 加須駅 南羽生駅
東武日光線
栗橋駅 東武動物公園駅 幸手駅 南栗橋駅
東武野田線
北大宮駅 大和田駅 七里駅 岩槻駅 東岩槻駅 豊春駅 八木崎駅 藤の牛島駅 南桜井駅
東武東上線
川越駅 成増駅 和光市駅 朝霞駅 朝霞台駅 志木駅 柳瀬川駅 みずほ台駅 鶴瀬駅 上福岡駅 新河岸駅 川越市駅 東武霞ヶ関駅 鶴ヶ島駅 若葉駅 坂戸駅 北坂戸駅 東松山駅 森林公園駅 武蔵嵐山駅 ふじみ野駅 つきのわ駅
東武越生線
一本松駅
埼玉高速鉄道
東川口駅 川口元郷駅 南鳩ヶ谷駅 鳩ヶ谷駅 新井宿駅 戸塚安行駅 浦和美園駅
日暮里舎人ライナー
谷在家駅 見沼代親水公園駅
東京メトロ副都心線
地下鉄成増駅
湘南新宿ライン宇須
大宮駅 浦和駅
湘南新宿ライン高海
大宮駅 浦和駅

タワーマンションってどうなの?

エルザタワーの大規模修繕から考えると

2015年にエルザタワー55の大規模修繕(約2年間の工事)がスタートした時、その工事費用は12億円と発表されました。
エルザタワーの場合は、比較的安価に済んだ理由として管理組合が積極的に活動をしていた事だと思います。実際2007年から修繕工事を委託する会社選びを行っていました

数多くの会社に見積もりを依頼し、費用の内訳を明確に提示してもらい本当に必要な修繕について細かくチェックして行ったことで、必要以上に高い費用をかけた修繕をせずに済んだのです。

このころの全国の最低賃金の平均は798円、2024年現在は1,054円となっており最低賃金だけで見ると約1.3倍となっております。
また建築費についても高騰しており建築物価調査会の2024年8月のデータによると2015年比較でこちらも約1.3倍となっております。

月1万円程度なら修繕積立金をそれより多く支払っているから大丈夫?

表向きは大丈夫に見えます。
それは大規模修繕以外に修繕を行って来なかったらが大前提です。当然共有部の電灯の交換も行うでしょうし、配水管の洗浄も数年ごとに行っており積立金は使っているはずです。
またエレベーターの交換も30年毎にと言うのが定番となっており、1機向きは大丈夫に見えます。それは大規模修繕以外に修繕を行って来なかったらが大前提です。当然共有部の電灯の交換も行うでしょうし、配水管の洗浄も数年ごとに行っており積立金は使っているはずです。またエレベーターの対応年数も約20年(部品供給は約25年)と言われており、交換には一基あたり数千万ともいわれています。

今新築でタワーマンションを購入したら

労働組合の中央組織である連合は、2035年までに最低賃金を時給1600~1900円程度まで引き上げる目標を掲げています。
これは2015年に比べ約2倍~2.4倍にあたり、当然建築コストも同様に上がってくる事も予測される事から大規模修繕費用も同じく最低でも約2倍~2.4倍になると考えていた方が良いと思います。
修繕積立金の額が変わらないと仮定すると初回の大規模修繕で約24億~29億円かかる計算となります。総戸数が約650戸のエルザタワーだと2度目の大規模修繕工事となりエレベーターの交換が7基分必要となりますので1基あたり2,000万円と仮定しても1.4億円はプラスで掛かる事から1戸当たりの負担が1戸あたり約420万円~460万円程度の負担となります。

この辺りを理解して購入されるのであれば何ら問題は御座いません。

ただ大半の方は【その時期になれば売却すれば・・・】【管理会社がなんとかするだろう・・・】と思っておられると思います。
管理会社はアドバイザーの立ち位置であり、実際決定していくのは所有者で構成する管理組合です。最近は海外の方が投資目的として購入している事も多いのでエルザタワーの管理組合の様に所有者全員の合意を取って数年前から準備することは困難だと思います。

修繕積立金が足りない場合はどうなるの?

大きく分けて2つの方法が一般的です。

①臨時徴収して不足分を補う。
これは所有者が全員居住している場合に賛同を得やすい方法です。

②将来徴収予定の修繕積立金を担保として借入を行う。
もう一つの方法は借入を行う方法です。この場合、次の大規模修繕の時に資金不足になる事は明白な為修繕積立金の値上げは必須になると思われます。

③大規模修繕を行わない(先延ばしする)
現実的ではないですが、上記①②について一定数の同意を得られない場合はやむなく延期・中止するしか方法がない状況となります。

①~③のどの方法になっても資産価値を下げてしまうことにもなり兼ねません。

エレベーターなしの低層マンションの時は良かったが・・・

エレベーター設置のマンションには以下の法律が定められております。

  • 建築基準法第8条では、建物の所有者や管理者は建物や設備を常に適法な状態に維持する義務が定められており、エレベーターもその対象です。
  • 建築基準法第12条の3項では、エレベーターは年に1回の法定点検を受けることが定められています。
  • エレベーターの主要装置の耐用年数は概ね20年とされており、部品供給期限も25年間程度です。
  • 点検結果は特定行政庁に報告する必要があり、報告を怠ったり虚偽の報告をしたりすると100万円以下の罰金が科せられる可能性があります。

エレベーターの保守費用は1台あたり2~6万円/月(フルメンテナンス契約の場合)が相場となっております。年間24万~72万円が1台当たりのコストとなり、総戸数650戸のエルザタワーの場合、エレベーターの数が7基ですので168万円~504万円/年・1戸当たり2,584円~7,753円が年間負担額です。

まとめ

タワーマンションの場合、

  • 複数台のエレベーターの定期点検・交換作業が必要となる。
  • 大規模修繕工事に多額のコストと時間が掛かる。
  • 人材不足・人件費高騰が今の時点でほぼ確定している
  • 修繕積立金が不足している場合は臨時徴収・修繕費の値上げ・借入・中止延期となる可能性が高い。
  • 修繕積立金が不足となった場合、資産価値が下がる可能性が高い。

ということになります。

戸建ての場合は、建坪30坪程度の物件であれば15年毎位の頻度(マンションの大規模修繕と同様のスパン)で屋根・外壁の塗装で100万円前後となり月額負担額も約半分のコストとなります。

マンションの掲載も行っているので、こんな記事を書く事自体ナンセンスかも知れませんが・・・管理費・修繕積立金・お車をお持ちであれば駐車場代がローンとは別にかかってくるのがマンションです。戸建てとの維持費の差が仮に25,000円あれば今の変動金利だと1,000万円程度予算を上げることが可能です。【一度はタワマンに・・・】と言う事であれば、賃貸で住んでみるのもいいかも知れません。