
マンションと戸建てどちらを買えばいいの??
購入した家をどれくらい住むつもりか?によって変わる。
【家は一生のうちに三度建てねば…】とは言いますが・・・現実問題3軒建てた(購入した)方はほぼいないと思います。
ではどれくらい住む予定で物件を購入されますか?
近年新築物件の価格上昇に伴い中古価格も上昇傾向にありました。
こういった時期なら、【中古価格が上昇しているので住んでいる物件を売却して住み替え】をと思われる方もお見えだと思いますが、いくら中古価格が上昇しているからと言って新築価格も上がっているので、同じエリアだと上手く住み替え出来るケースは少ないです。
長い前置きはさておき本題に入ります。
結論!!
終の住処にするのか否かでどちらがベストなのかが変わります。
解りやすく説明すると、出口を考える時期を考える必要があるということです。
新築を基準にローン完済以降も住む=50年後に売却と仮定すると
●マンションの場合は築50年の中古マンションとなる。
●戸建ての場合は中古戸建としてだけではなく、建物を解体し土地としての売却も可能。
どちらが売却しやすいでしょうか??
もう少しかみ砕いて言えば
●土地なら一般の顧客だけではなく建売業者も購入していただける可能性があり間口が広がる
ただし、一点注意が必要です。旗竿地の1区画は建売業者購入の土台に乗りません。
ということです。
短期で売却するのであれば、利便性の高いマンションをおすすめしておりますが、ローン完済まで居住し施設に入居や実家に戻る事を考えるのであれば戸建てをおすすめいたします。