JR京浜東北・根岸線
大宮駅 赤羽駅 浦和駅 与野駅 北浦和駅 南浦和駅 蕨駅 西川口駅 川口駅 さいたま新都心駅
JR埼京線
戸田公園駅 戸田駅 北戸田駅 武蔵浦和駅 中浦和駅 南与野駅 与野本町駅 北与野駅 川越駅
JR川越線
日進駅 指扇駅 南古谷駅 川越駅 西川越駅 的場駅 笠幡駅 西大宮駅
JR武蔵野線
南浦和駅 武蔵浦和駅 新秋津駅 東所沢駅 新座駅 北朝霞駅 西浦和駅 東浦和駅 東川口駅
JR東北本線
大宮駅 蓮田駅 久喜駅 土呂駅 東大宮駅 白岡駅 新白岡駅 東鷲宮駅 栗橋駅
JR高崎線
大宮駅 浦和駅 上尾駅 桶川駅 宮原駅 北上尾駅 北本駅 鴻巣駅 北鴻巣駅 吹上駅 さいたま新都心駅
西武池袋線
ひばりヶ丘駅 東久留米駅 秋津駅 所沢駅 西所沢駅 小手指駅 狭山ヶ丘駅
西武狭山線
下山口駅
西武新宿線
入曽駅 狭山市駅 新狭山駅 南大塚駅 本川越駅
東京メトロ有楽町線
和光市駅 地下鉄成増駅
埼玉新都市交通
鉄道博物館(大成)駅 加茂宮駅 東宮原駅 今羽駅 吉野原駅 原市駅 沼南駅 志久駅 伊奈中央駅 羽貫駅
東武伊勢崎線
久喜駅 谷塚駅 草加駅 獨協大学前駅 新田駅 せんげん台駅 武里駅 一ノ割駅 春日部駅 北春日部駅 姫宮駅 東武動物公園駅 和戸駅 鷲宮駅 花崎駅 加須駅 南羽生駅
東武日光線
栗橋駅 東武動物公園駅 杉戸高野台駅 幸手駅 南栗橋駅
東武野田線
北大宮駅 大和田駅 七里駅 岩槻駅 東岩槻駅 豊春駅 八木崎駅 藤の牛島駅 南桜井駅
東武東上線
川越駅 成増駅 和光市駅 朝霞駅 朝霞台駅 志木駅 柳瀬川駅 みずほ台駅 鶴瀬駅 上福岡駅 新河岸駅 川越市駅 東武霞ヶ関駅 鶴ヶ島駅 若葉駅 坂戸駅 北坂戸駅 東松山駅 森林公園駅 ふじみ野駅
東武越生線
一本松駅
埼玉高速鉄道
東川口駅 川口元郷駅 南鳩ヶ谷駅 鳩ヶ谷駅 新井宿駅 戸塚安行駅 浦和美園駅
日暮里舎人ライナー
谷在家駅 見沼代親水公園駅

令和5年度住宅市場動向調査発表

調査

国土交通省が行った「令和5年度住宅市場動向調査*」の結果が発表されました。
今回新たに追加された項目など、調査結果のポイントをお届けします。

①住宅選択にあたり希望順位が最も高かった住宅の種類

注文住宅、分譲戸建住宅、分譲集合住宅、既存戸建住宅、既存集合住宅の全ての住宅取得世帯において、希望通りの種類の住宅を取得している世帯が最も多くなっています。
また、分譲戸建住宅取得世帯では、希望通りの世帯が58.0%のほか、注文住宅を希望していた世帯も30.0%いました。

住宅選択にあたり妥協したもの

全ての住宅で「価格・家賃(予定より高くなった)」という回答が最多。
次いで注文住宅、分譲戸建住宅、分譲集合住宅、民間賃貸住宅では「住宅の広さ」、既存戸建住宅では「交通の利便性」、既存集合住宅では「間取り、部屋数」が挙げられました。

各住宅取得世帯に占める子育て世帯の割合

各住宅取得世帯に占める子育て世帯の割合を比較すると、分譲戸建住宅取得世帯が66.7%と最も多く、注文住宅取得世帯が54.6%、既存戸建住宅取得世帯が43.8%と続きます。

住宅取得等の過程におけるインターネット活用状況

全ての住宅で最もインターネットが活用されているのは「情報収集」となっており、「オンラインでの住宅ローン審査」「オンラインでの重要事項説明」「電子署名等を活用した電子契約」等は前年度調査から回答が増加しています。

※国土交通省ホームページへリンクします。
* 調査対象:令和4年度中に住み替え・建て替え・リフォームを行った世帯
 調査内容:住み替え・建て替え前後の住宅、世帯の状況、住宅取得等の資金調達の状況等