埼玉県内人口増減ランキングTOP10

埼玉県内の令和3年度統計データと令和4年度のデータを基にランキングを作成いたしました。
ランキング作成の元データは埼玉県が公表している人口統計データです。

まずは人口増加のトップ10を増加人数も含め表にまとめました。

順位自治体名令和4年度人口令和3年度人口増加人数
さいたま市1,335,982人1,323,405人12,577人
富士見市112,575人110,485人2,090人
本庄市78,233人76,691人1,542人
上尾市228,105人226,904人1,201人
所沢市341,937人341,071人866人
新座市165,541人164,707人834人
飯能市79,617人79,100人517人
ふじみ野市113,121人112,774人347人
白岡市52,465人52,121人344人
10加須市110,710人110,452人258人

3位の本庄市は早稲田大学本庄キャンパスや稲田大学付属高校のほかに、中高一貫の私立高校が2校あり、学力の高い生徒がこの地域の学校に多く通っていることが予想できます。体育館や公園など、公共施設が非常に充実しているという点です。101個の公園があり、子どもの遊び場も充実しております。また上越新幹線本庄早稲田駅の開業に伴い、本庄駅北側の中心市街地には大型マンションが建設されたことも人口増加の一因かと思われます。

残念ながら人口減となった自治体TOP10を発表いたします。

順位自治体名令和4年度人口令和3年度人口減少人数
越谷市341,134人346,901人-5,767人
草加市248,747人251,806人-3,059人
川口市591,765人593,947人-2,182人
朝霞市142,009人144,147人-2,138人
蕨市73,909人75,163人-1,254人
入間市144,425人145647人-1,222人
坂戸市99,524人100,741人-1,218人
行田市77,327人78,351人-1,024人
戸田市141,357人142,368人-1,011人
10和光市82,994人83,982人-988人

人口減少理由は様々な要因が考えられるので、あくまで憶測の話となりますがコロナ過の影響で外国人の転出数が増えているのが影響している可能性が御座います。
では各市区町村の外国人居住人数と比較してみると・・・

TOP3の市区町村の外国人居住人数順位が

1位の越谷市は居住人数4位
2位の草加市は居住人数3位
3位の川口市は居住人数1位

となっております。

また5位の蕨市や9位の戸田市は各々6位・5位とこちらも上位に入っておりますので、少なからず影響があると思われます。

お家探しの参考にしてみてはいかがでしょうか?

埼玉県新築戸建をお得に購入!

Fudousan Plugin Ver.6.0.0